探究(STEAM)ドローン×力/加速度センサ×Python 「ドローンの制御」温度センサ×Python 「最大、最小温度の表示」詳しい方法はGo Direct × PythonホームページへPythonで活用がもっと広がる<実験・方法><わたしたちの暮らしへの応用>ドローンを片手でコントロールその他にはどんなプログラムが考えられるでしょうか?温度によって、表示させる 内容(HOT/COLD)を変えるセンサを傾けるとドローンが動く温度センサを接続し、その温度の値から「HOT」か「COLD」を表示させるプログラムです。電気ポット ・ 一定の温度になったら音を鳴らす ・一定の温度になったら保温モードに切替(沸騰したことを知らせる)センサを押すと機体が上昇、引っ張ると下降、ジャイロセンサで傾けると移動するなどのプログラムが可能です。<実験・方法>プログラミングドローンと力/加速度センサを同時に接続し、力/加速度センサの計測データを用いて、ドローンの制御をします。<発展>その他のセンサと組合わせると、どんな制御ができるでしょうか?例)カラーセンサによる制御などE31-6313プログラミングドローン(CoDrone EDU 教材セット)¥68,000(¥74,800)※詳しい仕様は総合P.122へE31-8200-16温度センサ GDX-TMP¥23,900(¥26,290)※センサの詳しい仕様は総合P.131へE31-8200-06力/加速度センサ GDX-FOR¥35,900(¥39,490)※センサの詳しい仕様は総合P.130へ実験器具の使い方や、実験の手順とコツなどを、動画で配信しています巻頭特集イチオシWEBアプリ製品特集小学校ピックアップ中学校ピックアップ高等学校ピックアップ授業で活用Go Direct探究(STEAM)わくわく実験・ものづくりあると便利HOTGo Direct×Python043
元のページ ../index.html#75