探究(STEAM)垂直飛びの床反力の測定素手とグリップ付手袋をはめたときの握力の違い人が走っている時の加速度の変化ボールの速度測定<実験><方法><実験・方法>その他の実験や、詳しい方法はGo Directスポーツ科学One Pagerへ<実験><方法><実験><方法>素手素手(青)、手袋(赤)上(青):速いパス回し下(赤):ゆっくりなパス回し手袋実験器具の使い方や、実験の手順とコツなどを、動画で配信しています競歩のフォームジョギングのフォーム腕振り動作によるジャンプの高さと床反力の関係を フォースプレートを使って調べる。フォースプレートの上に乗り、真上にジャンプ。ジャンプの時に腕の振り方を変えて測定する。素手とグリップ手袋のときの握力を計測する。走るフォームによって加速度のグラフは変化するのか。 またどのようなことがグラフから読み取れるか調べる。加速度センサを胸にテープで固定し、10m程度の距離を 走行。加速度の変化をフォームごと測定する。ゲートを通過するボールの速度を調べる。光ゲートセンサとレーザー光源装置を設置し、ボールを通過させて速度を測定する。E31-8200-54フォースプレートセンサ GDX-FP¥142,000(¥156,200)※センサの詳しい仕様は総合P.134へE31-8200-53握力センサ GDX-HD¥48,000(¥52,800)※センサの詳しい仕様は総合P.134へE31-8200-08加速度センサ GDX-ACC¥34,700(¥38,170)※センサの詳しい仕様は総合P.130へE31-8200-07光ゲートセンサ GDX-VPG¥31,700(¥34,870)※センサの詳しい仕様は総合P.130へ巻頭特集イチオシWEBアプリ製品特集小学校ピックアップ中学校ピックアップ高等学校ピックアップ授業で活用Go Direct探究(STEAM)わくわく実験・ものづくりあると便利041
元のページ ../index.html#73