サイボックス2025
365/416

実験器具標本・プレパラート素材・パーツわくわく実験・ものづくり薬品わくわく実験ものづくりボールが壁をすり抜ける!?黒い壁で仕切られた筒の中で、2つのボールが自由自在に壁を「するりん」と抜けて移動します(筒の中に丸めて差し込んである偏光板を利用したトリックです)。光の性質を調べる実験の導入に最適です。※色・デザインは変更になる場合があります。※電池の交換はできません。〈実験のようす〉※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。価格¥1,300(1,430)価格¥6,500(7,150)価格¥2,500(2,750)標準時間3時間~φ30×170mm数 量5人分大きさ大きさφ105×190mm(全体)、φ95mm(コースター部)大きさφ50×255mm杉山清志先生ご考案セット内容●偏光板2種●プラスチック容器●スーパーボール2個Cat.No.S77-1363■実験の流れ①金属ってなに?②鏡の秘密③鏡を作ろう④魔鏡を作ろう徳富英雄先生・渡邊雅人先生ご考案Cat.No.S76-3060Cat.No.S77-2181MOVIE価格¥3,800(4,180)価格¥9,900(10,890)ご注文品はCat.No.S77-2170Cat.No.S77-1701するりん・シャカシャカライト〈実験のようす〉とご指定くださいこぼれないお盆 どれだけ振り回してもこぼれない!?ひもを持って思いきり振り回しても、ビーカーの中の水はこぼれません。物理実験の導入で、生徒たちを惹き付けます。シャカシャカライト (ナイトスターJP) シャカシャカ振って、自家発電!本体を上下に振り、内蔵のコイルに磁石を往復させることによって得られた電気で高輝度白色LEDを発光させる懐中電灯です。電池も電球も交換不要。耐衝撃性・防水性にも優れています。半永久的に充電できる蓄電装置「キャパシタ」採用。材質:ポリカーボネート(本体)、アクリル(レンズ)発電点灯能力:30秒振って約20分点灯するりん (偏光板の科学教材) 手作り魔鏡に挑戦! 不思議な魔鏡作りは、光や金属の学習に太陽光線(平行光線)を当てると、反射光に像が浮かび上がる不思議な鏡「魔鏡」を作ってみましょう。エナジースティック 人間に電気は流れる?エナジースティックの両端に導体をつなぎ、回路になるとLEDが点灯しブザーが鳴ります。人体のような高抵抗なものに流れる微弱な電流でも感知します。333

元のページ  ../index.html#365

このブックを見る