総合 25・26
847/1056

ー※タイトル、収録内容などは変更になる場合があります。※ライブラリーの価格はお問合せください。※購入時にはご購入先を必ず記入してください。映像教材小学校中学校高 校映像資料ソフト・書籍掛 図小学校DVD及びコンピュータソフトは返品できません。ご注文の際カタログ番号等の間違いのないようにご注意ください。ご注意※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。Cat.No.E30-4160-20E30-4160-21E30-4160-22E30-4160-23E30-4160-24E30-4160-25E30-4160-26E30-4160E30-4160-303年 4巻セットE30-4160-404年 6巻セットE30-4160-505年 7巻セットE30-4160-606年 9巻セット〈学習指導要領準拠〉監修:日本学校視聴覚教育連盟 元会長 湯地和夫単元ごとに必要な内容を各2~6分とコンパクトにまとめています。授業の流れを損なうことなく便利に活用できます。Cat.No.E30-4136-01第1巻 3年E30-4136-02第2巻 4年E30-4136-03第3巻 5年①E30-4136-04第4巻 5年②E30-4136-05第5巻 6年①E30-4136-06第6巻 6年②E30-4136-07第7巻 物質・エネルギーの実験E30-4136-10全7巻セット価格¥ 12,000 (13,200) 12,000 (13,200) 12,000 (13,200) 12,000 (13,200) 12,000 (13,200) 12,000 (13,200) 12,000 (13,200)312,000(343,200) 48,000 (52,800) 72,000 (79,200) 84,000 (92,400)108,000(118,800)価格¥210,000(231,000)第4巻 5年②第6巻 6年②第2巻 4年体のつくりとはたらき③ ~心臓と血液、生命をささえるしくみ~月の形の見え方 ~月の見え方の変化と太陽~月と太陽の表面 ~表面の様子、月食・日食のしくみ~大地のつくりと地層 ~大地をつくっているもの、地層のでき方~わたしたちが住む大地のつくり ~岩石、化石・火山灰をふくむ地層~大地の変化 ~地震や火山活動のえいきょう~生物のつながりと環境 ~食べ物と水と空気を通したつながり~全26巻795品 名学年6年3~6年E30-4160-01〜-26のセット3年E30-4160-01〜-04のセット4年E30-4160-05〜-10のセット5年E30-4160-11〜-17のセット6年E30-4160-18〜-26のセット品 名内 容アニメーション、CGや実験の映像を通して、血液が心臓の働きにより体内を循環し、酸素、二酸化炭素、養分などを運んでいることを理解します。また、胃、小腸、大腸、心臓、肺、肝臓、腎臓などの働きをふり返り、それぞれが他の臓器とつながり合って私たちの生命を支えていることを確認します。月がかがやいて見えたり、新月から三日月、半月、満月そして新月へと、月の形が変わって見えるのは、太陽が関係していることを理解します。月の動きを説明し、太陽がいつも月のかがやいて見える側にあることから、月の形が変わることも月と太陽の位置によることを知ります。太陽はみずから強い光を出してかがやいていること、月はみずから光を出していないことを対比して理解します。また、月と太陽の実際の大きさと距離を実感できるように解説します。月面の映像で月に対する興味をさらに深めます。さまざまな崖の様子やその中に含まれる物を観察や実験を通して調べることで、土地が、礫、砂、どろなどからできていること、幾重にも層状になって地層を作っているものがあることを理解します。さらに、流水実験や化石の観察から、地層のでき方も追究します。崖や切り通しの様子やしま模様に含まれる物を観察を通して調べることで、地層は流れる水のはたらきによってできたものと火山灰が積もってできたものがあることを理解します。さらに、水底に積もった地層が押し上げられた証拠についても解説します。地震による地割れ、断層、崖崩れの様子や激しい噴火の様子、溶岩などの観察を通して土地が変化することを理解します。また、地震による災害や火山の噴火による災害も紹介しながら、噴火への備え、火山がくらしにもたらすめぐみにもふれていきます。動物や植物の生活を観察したり、調べたりして、生物は、水および空気を通して周囲の環境と関わっていること、食う食われる関係があることを理解します。また、ヒトが環境を汚染しないように工夫して生活している例も紹介します。内 容みぢかな生きもののかんさつ/こん虫のそだち方/こん虫のからだのつくり/ホウセンカをそだてよう/太陽の動きとかげの向き/日なたと日かげのちがいあたたかい季節の生きものたち/さむい季節の生きものたち/人の体のつくりとうごき/天気のようすと気温の変化/すがたを変える水/月の動き/星の動き種子の発芽に必要なもの/植物の成長に必要なもの/花のつくりと花粉のはたらき/メダカのたまごの成長/メダカの食べ物/人のたんじょう流れる水のはたらき/川のようす/雲の動きと天気の変化/天気の予想と台風呼吸のしくみ/消化と吸収/血液の流れと心臓/植物がつくる養分/植物の体の水の通り道/水・空気・食べ物と生き物のかかわり地層の観察/水のはたらきでできた地層/火山のふん火でできた地層/火山の活動や地震による土地の変化/月の形が変わるしくみ/月と太陽の観察3年:物と重さ/磁石の性質/電気の通り道、4年:空気と水の性質/金属、水、空気と温度/電気の働き、5年:物の溶け方/振り子の運動/電流の働き、6年:燃焼の仕組み/水溶液の性質/てこの規則性E30-4136-01〜-07のセット収録時間27分 30,000 (33,000)33分 30,000 (33,000)29分 30,000 (33,000)19分 30,000 (33,000)30分 30,000 (33,000)21分 30,000 (33,000)70分 30,000 (33,000)DVD 小学理科 795

元のページ  ../index.html#847

このブックを見る