総合 25・26
750/1056

型種内式類容内容内容型種内式類容標本・プレパラート岩石標本鉱物標本化石標本標本用岩石実験用岩石標本用鉱物実験用鉱物岩石・鉱物・化石プレパラート生物標本生物プレパラート化石標本ご注意岩石・鉱物・化石は自然物のため、色や形にばらつきが出る場合があります。Index Fossils古生代、中生代、新生代の主要な動物化石のセットです。Cat.No.中学校・高等学校の教科書に掲載されている示準化石6種のグループ用小型標本です。■生徒が手に取って観察しやすいサイズ。■ふたの裏側に、各化石がいつの時代のものかがわかる年表(地質年代)を記載。Cat.No.地層の年代を知る手がかりとなる化石の標本です。教科書に掲載されている示準化石5種のセットです。Cat.No.地層から発見された化石の中で、特に地層の年代を知る手がかりとなる化石の標本です。教科書に掲載されている化石を中心に構成されています。Cat.No.L55-3703AF-10R22,000(24,200)L55-3545直角石、ゴニアタイト、アンモナイト、三葉虫、恐竜の骨、サメの歯L55-3711三葉虫、 サンゴ、二枚貝、アンモナイト、メタセコイアL55-3707IF-10R52,000(57,200)L55-3704AF-20R39,000(42,900)L55-3708IF-20R93,000(102,300)※内容は一部変更になることがあります。※ケースの形状は変更になる場合があります。※内容は一部変更になる場合があります。※内容は一部変更になることがあります。※ケースの形状は変更になる場合があります。箱の大きさ小箱の大きさ価格¥箱の大きさ価格¥箱の大きさ小箱の大きさ価格¥箱の大きさ小箱の大きさ価格¥10種ディアカリメネ(三葉虫)、ビルゴセラス(オウムガイ)、スピリファー、ウミユリの柄、ゴニアタイト、アンモナイト、恐竜の骨、貨幣石、ラムナの歯(サメ)、ウニ402×206×60mm75×90×20mm90×75×20mm2,700(2,970)402×115×60mm75×90×20mm25,000(27,500)10種ディアカリメネ(三葉虫)、ビルゴセラス(オウムガイ)、スピリファー、アレトプテリス、アンモナイト、恐竜の骨、ヤ石、ラムナ(サメ)、ヌンムリテス(貨幣石)、メタセコイア402×206×60mm75×90×20mm20種ヘテロトリパ(コケムシ)、ディアカリメネ(三葉虫)、ビルゴセラス(オウムガイ)、ファボシテス(床板サンゴ)、ウミユリの柄、ゴニアタイト、アンモナイト、恐竜の骨、スクアリコラックス、モササウルスの歯、ヌンムリテス(貨幣石)など478×327×60mm20種ディアカリメネ(三葉虫)、ビルゴセラス(オウムガイ)、スピリファー、アンモナイト、恐竜の骨、グロソプテリス、ラムナ(サメ)、ヌンムリテス(貨幣石)、メタセコイア、ウミユリの柄、ゴニアタイト、恐竜の胃石、モササウルスの歯など478×327×60mmAF-10RAF-20RIF-5RIF-20R698動物化石標本 示準化石標本 (6種) 示準化石標本 示準化石標本 IF-5R (5種) 698

元のページ  ../index.html#750

このブックを見る