種内類容型種式類内容木箱型種内式類容標本・プレパラート岩石標本鉱物標本化石標本標本用岩石実験用岩石標本用鉱物実験用鉱物岩石・鉱物・化石プレパラート生物標本生物プレパラート化石標本ご注意岩石・鉱物・化石は自然物のため、色や形にばらつきが出る場合があります。※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。Fossils Specimens学習指導要領で、高等学校の地学基礎・地学で観察するものとして具体的に例示された化石や、教科書に掲載されている化石10種のセットです。Cat.No.古生代、中生代、新生代の主要な動物・植物化石のセットです。Cat.No.L55-370525R59,000(64,900)古生代、中生代、新生代の主要な植物化石をまとめたものです。Cat.No.L55-3701PF-10R25,000(27,500)402×206×60mm75×90×20mm51,000(56,100)25種50種ストロマトライト、ディアカリメネ(三葉虫)、ウミユリの柄、メタカンシナ(三葉虫)、ファコプス(三葉虫)、ゴニアタイト、鱗木、ウミユリ、アンモナイト、恐竜の骨、恐竜の胃石、昆虫(同翅類)、スピノサウルスの歯、サメの歯、メタセコイア、馬の歯、鯨の耳石、木の葉、琥珀(コパール)、バイソンの歯、マンモスの毛など1段2段476×400×63mm75×90×20mm10種20種ストロマトライト、鱗木、カラミテス、珪化木、ヘマタイト、球果、石灰藻、亜炭中の琥珀、ニレ科、グリプトストロブス、メタセコイア、ファガス、琥珀(コパール)など478×327×60mm75×90×20mm※ケースの形状は変更になる場合があります。※内容は一部変更になることがあります。※ケースの形状は変更になる場合があります。※内容は一部変更になることがあります。※ケースの形状は変更になる場合があります。三葉虫、サンゴ、フズリナ、二枚貝、アンモナイト、トリゴニア(雌型)、恐竜の歯、貨幣石、メタセコイア、木の葉箱の大きさ小箱の大きさ価格¥ビルゴセラス、三葉虫(2種)、ウミユリの柄、ゴニアタイト、サンゴ、アレトプテリス(シダ)、リンコネラ、アンモナイト、恐竜の骨、モササウルスの歯、貨幣石、メタセコイア、ウニ、琥珀(コパール)など箱の大きさ478×402×60mm小箱の大きさ価格¥ストロマトライト、封印木、ペコプテリス、グロソプテリス、アラウキャリア、メタセコイア、グリプトストロブス、木の葉化石、珪化木、琥珀(コパール)箱の大きさ402×206×60mm小箱の大きさ価格¥L55-371010種L55-370650R115,000(126,500)L55-3702PF-20R63,000(69,300)F-10H25RPF-10RPF-20R697化石標本 F-10H (高等学校用) 化石標本 植物化石標本 697
元のページ ../index.html#749