総合 25・26
677/1056

属価格¥き価格¥属価格¥Planetariumあめ(一週間の地球)くも(一週間の地球)ARで広がるコンテンツ、今の地球が見える地球儀スマートフォンやタブレットをアースボールにかざすと、リアルタイムで変化する地球上の「雲」「雨」「気温」などを見ることができ、データは1週間前までさかのぼれます。その他豊富な無料コンテンツでSDGsなどのさまざまな学びもできます。H45-1150AR-HJ10,000(11,000)H45-1301φ140mm、内部に光源ランプ付き60,000(66,000)H45-1304φ130mm、内部に光源ランプ付き型式材質付品すうよの験実源さ電大付き電大源さ地 学天 文天体観測気 象地学実験地学調査標本製作天 文※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。大きさ・質量φ150mm、145g(球)アプリ内メニューいまの地球、一週間の地球、四季の昼と夜、地球図鑑などスチロール(本体)、ポリカーボネート(台座)対応OS地球モデル月モデル品人形、日時計用パーツ、日付目盛盤、月の満ち欠け盤、他地球モデル月モデル※タブレットは付属しません。※タブレットは付属しません※本製品は全て英語表記です。φ200mm、370g(球)再生紙・ABS(本体)、木(台座)iOS 15以降、Android 10.0以降学習のてびき「くも」では風のようすも確認できる!偏西風の学習にも。φ110mmφ18mmAC100V570×140×260mmφ120mm、日本語表記φ35mmAC100V606×200×365mm120,000(132,000)MOVIECat.No.H45-1151AR-HM4,000(4,400)太陽、地球、月の動きを確認するための実験器です。付属パーツの組替えにより、月の運動や満ち欠け、月食や日食など、天体に関する色々なテーマに即して実験が行えます。Cat.No.太陽モデル地球・月・太陽の三球を模型化し、地球の自転、公転、月の満ち欠け、四季における昼夜の長短などを説明するものです。ハンドルで軸を回すことにより、連結された機構部が月と地球の公転、自転を表すように動くので、三球による諸現象の理解を深めることができます。タイミングベルト方式を採用し、駆動音を抑えスムーズに動作します。Cat.No.太陽モデルAR-HJ110mm150mmAR-HM200mmCO-0157120mmP-5N天気図と照らし合わせて見てみよう625アースボール 三球儀 CO-0157 三球儀 P-5N 625

元のページ  ../index.html#677

このブックを見る