水小学校ナリカイチオシ小学校中学校・高等学校物 理中学校・高等学校化 学中学校・高等学校生 物中学校・高等学校地 学ICT(DX)探究(STEAM)実験器具の使い方や、実験の手順とコツなどを、動画で配信しています約30℃で青紫→ピンクに変色する示温クロスを使って観察します。NEWNEWC15-7104C15-7107のあたたまり方のあたたまり方のあたたまり方 ⿎金属の温まり方⿎水の温まり方約40℃で青→ピンクへ変色する示温インクを使って観察します。⿎空気の温まり方【セット内容】●本体(スライドふた付、280×95×290mm)●示温クロス(変色温度約30℃)【セット内容】●空気のあたたまり方実験器TC-1(スライドふた付、280×95×290mm)●示温インク塗布銅板・銅角棒(2種)HM●示温インク(サーモインク)240mL●N-L2:700×450mm、2枚●N-S5:210×220mm、5枚【関連機器】C15-7104空気のあたたまり方実験器TC-1P.15※セット内容の詳しい仕様は関連機器の掲載頁をご覧ください。 P70-2613 N-L2¥6,000(¥6,600)P70-2614 N-S5¥4,500(¥4,950)●変色温度:約30℃で青紫→ピンク(温度が下がるとピンク→青紫)「もののあたたまり方」で使用する実験器具のラインナップはP.295〜301へN-S5015空気の温まり方の実験がよりわかりやすく&より安全に空気のあたたまり方実験器 TC-1 金属・水・空気の温まり方実験のオールインワンセットもののあたたまり方実験器 MAW金属示温クロスは単品でも購入できます示温クロス(サーモクロス) ¥7,800(¥8,580)温度変化で色が変わる示温クロスと湯を使って、空気の温まり方を視覚的に確認できる実験器。温められた空気がどのように対流していくかが一目でわかります。また、本体上部の温度計差込口から温度計を入れ、内部温度の測定もできます。示温クロスは可逆性があるので、何度でも使用できます。¥13,800(¥15,180)示温インク塗布済みの銅板と銅角棒を使って観察します。塗布済みなので準備の時間が短縮できます。空気015
元のページ ../index.html#67