普段身の回りで使われているプラスチック材料について、どのような性質を持っているかを実験を通して調べます。■ Aは比較実験に便利な色分けあり。■ Bは素材そのものの色合いが観察できる色分けなし。■ 試薬を使った実験などに便利な短冊形。Cat.No.プラスチック素材について、もっと詳しく実験をしたい場合はこちらのセットもおすすめ! 詳しくは関連機器の身近なプラスチック(SEPUPシリーズ)掲載頁へ!金属の性質(金属光沢・電気伝導性・展性・延性など)を調べる実験に。Cat.No.P70-3994-01AP70-3994-02BS76-400370×6×1mm5種(PP、HDPE、PS、PVC、PET)大きさ厚 さ109×109mm約0.1μm115×115mm約0.2μm109×109mm約0.1μm約0.3~0.5μm127×127mm約1.3μm約0.3~0.5μm100×100mm15μm※F35-8105を加熱する場合は、必ずセラミック付金網をお使いください。価格¥11,000(12,100)16,000(17,600)17,000(18,700) 1,600 (1,760) 1,500 (1,650) 900 (990) 4,800 (5,280)短冊形(色分けあり)各10枚2,700(2,970)品 名金箔銀箔白金箔銅箔錫箔アルミニウム箔実験用アルミ箔シート短冊形(色分けなし)各6枚3,300(3,630)関連機器身近なプラスチック(SEPUPシリーズ)P.491数 量10枚50枚10枚500枚セット内容数量・容量価格¥写真①F35-8103-01②F35-8103-02③F35-8103-03④F35-8106-01⑤F35-8106-02⑥F35-8106-03⑦F35-8105注目!AB型形大式状さき①②③④⑤⑥⑦化 学支持器具加熱器具組立済実験器具実験器具電気分解イオン電 池実験用気 体測定器試験紙575化学実験・マイクロスケール薬 品実験器具438プラスチック素材 実験用箔 438
元のページ ../index.html#490