総合 25・26
439/1056

信送受器器付属品材コ大付イき質ルさ品材出大付き質力さ※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。物 理電源装置ゼネコン関連機器力運動熱波音光光電池電気・磁気原子放射線※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。電気・磁気※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。 属価格¥属価格¥Generator Experiment Device送信器から出力された指向性の良いコヒーレントなマイクロ波を用いて、電波の基本的な性質を明瞭に示すことができます。また、波長が短いので、実験台で定量的な実験ができます。■セットに含まれるブラッグ反射用結晶モデル、反射・遮蔽用のアルミ板などを使って多彩な電波実験が行えます。■干渉計を構成するための専用スケールを使い、マイケルソン干渉計やブラッグ反射の実験ができます。実験例●反射の実験●プリズムによる屈折●ダブルスリットでの干渉●光ファイバー光学実験Cat.No.信価格¥発光ダイオードの点滅現象を観察し電磁誘導による発電の原理を発見・理解させるためのものです。本器を手に持ち中の棒磁石がコイルの中を通過するように振ると、赤と緑の発光ダイオードが交互に点滅し、発電することがはっきりと確認できます。管のねじを外し棒磁石の向き(N-S)を入れ換えるとダイオードの発光順序が逆になり、コイルに入るときと出るときに発光することがわかります。Cat.No.直流・交流同時出力ができる発電機。付属の実験機器を用いて、直流で動かせる機器と交流で動かせる機器の違いについて実験で確認できます。Cat.No.●定常波の実験●偏光実験●マイケルソンの干渉計●ブラッグ反射の実験B10-7773発振波長10.5GHz、出力10mW、ACアダプタ(付属)増幅器およびメータ内蔵、モニタ出力/感度調節機能付き、ACアダプタ(付属)送受信用スタンド2個、測定器、回転台、固定アーム、付属品スタンド2個、回転スタンド、スリット用アーム、スリットスペーサー(大小)、反射板(金属反射板、半反射板)各2枚、偏光板モデル2枚、プリズムモデル(ボトル入り)、ビニール袋4枚、スチレンペット、立方格子モデル、ポリエチレン板(ブルースター角実験用)1,059,000(1,164,900)B10-5301アクリル樹脂、両端プラスチックねじ付きB10-5201合板、透明アクリル56,000(61,600)交流・直流同時出力形式(DC・AC共にMAX6V)品3.8Vソケット付き豆電球2個、2色LED2個、プロペラモーター1402,500回巻210×45×50mmアルニコ磁石、プラスチックスペーサー11,000(12,100)200×185×126mm〈実験のようす〉DT-1EWGE-1Y〈実験のようす〉387電波実験器 EW 発電原理実験器 GE-1Y 小型発電機 DT-1 387

元のページ  ../index.html#439

このブックを見る