き価格¥属価格¥Doppler Effect Locket■測定値のホールド機能付き。■外付マイク入力を活用して応用実験にも使えます。高見寿先生ご考案Cat.No.Cat.No.出力範囲2本のロープにドップラーロケットを通し、2人で両端を持って、片方の人が両手をいっきに大きく開くと、ブザー音を発しながらロープに沿って相手側に高速移動します。高速移動する際のブザー音の変化でドップラー効果を体感できます。セット内容●ドップラーロケット●ロープ(30m)●ハンドル4個●クッション4個●006P型積層電池Cat.No.C15-8351音の振動数を手軽に測れる測定器おんさや試験管笛が出す音の振動数を手軽に測ることができる測定器です。手動で増幅率を調整することで、大きな音でも小さな音でも精度よく測定できます。音圧測定を利用するとおんさの周りの音の干渉のようすなどを10段階で測定できます。※本品はレーザー出力を有します。児童・生徒が使用する際はレーザー光を人に向けたり、覗き込まないようにし、目に入らないよう十分ご注意ください。測定範囲精度機電大能源さ回転鏡源電ア大付ンきさ品※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。物 理電源装置ゼネコン関連機器力運動熱波音光光電池電気・磁気原子放射線※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。音※ 価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。※掲載品の価格は2025年4月現在のものですが、資材の高騰や規格の変更などにより、 やむを得ず形状や仕様、価格を変更する場合もございます。予めご了承ください。※価格表示は、太字が希望小売価格、( )内が10%の消費税込みの価格です。内蔵マイク増幅率調整、ホールド機能、外付マイク入力スピーカーレーザーモータープマイク:増幅率40dB(MAX)、外部入力:増幅率30dB(MAX)単3乾電池 2個(別売)130×80×35mm13,000(14,300)フォスターP1000K、8Ω1mW未満(クラス2相当)表面鏡、40×12mm、4面回転速度:100rpmACアダプタ(付属)200×150×130mmスピーカーマイク、オーディオケーブル62,000(68,200)C15-8270振動数:100.0~999.9、1,000~9,999Hz音圧:10段階レベル表示±0.1%(100.0~999.9Hz)、±0.2%(1,000~3,999Hz)、±0.5%(4,000~9,999Hz)小型コンデンサーマイクC15-8091約100~440Hz価格¥24,000(26,400)MOVIESW-Y〈実験のようす〉SW0-100〈実験のようす〉〈実験のようす〉▲おんさの振動数測定▲試験管笛の振動数測定323音の振動数測定器 SW-Y 音の波形観察実験器 SWO-100 音の波形を簡単に観察できますマイクで音の波形を投影したり、外部音源の波形を投影することができます。演示実験に最適です。ドップラーロケット 323
元のページ ../index.html#375