○トライアングル(小)、音さ、ストロー、S字フック(大・小)、紙コップ、糸、じょうご2個、ホース(5m)、エナメル線○38,000(41,800)式音実験用小だいこ(カバー・ビーズ付)振動発見器作製キット VD型セット内その他○○○-○○容属大付さ品大付さ品物 理電源装置ゼネコン関連機器力運動熱波音光光電池電気・磁気原子放射線音-23,000(25,300)〇49,200(54,120)ー45,000(49,500)属価格¥音ってなんだろう? 聞いてみよう! 見てみよう! さわってみよう!たいこやウクレレなどで、音が出ている時のようすを観察したり、糸電話やホース電話(※C15-8362のみ)を使って音を伝えたりする実験ができるセットです。“ふるえ”が目で見える特別なおんさ■音の大小と伝わり方を学べます。■ケースに入れるものによって振動のようすが変わるので、多様C15-8362BF●食紅●カラーサンド50g●収納ケースC15-8154-10C15-8362-01BM価格¥30,000(33,000)C15-8154C15-8367330×330×70mmウクレレ収納ケース収納ケース価格¥147×147×130mm(本体)ACアダプタ(電源)、マイク、音源用ケーブル、風船20個、透明半球、プラスチックビーズ(振動発見器用)200粒実験用CD、チューニングハンマー、ケース12,800(14,080)MOVIEMOVIECat.No.価格¥な観察・表現方法ができます。セット内容●低音おんさ(128Hz)●たたき棒●透明プラスチックカップ(ふた付)5個●スチロール球10個Cat.No.C15-8156Cat.No.きCat.No.きBFSV-3〈実験のようす〉※仕様、形状は変更になる場合があります。〈実験のようす〉〈実験のようす〉320音とふるえ方観察セット SV-3 サウンドウォッチャー (音の伝わり方実験器) 効果的に実験するのに最適な音を収録した実験用CD付き音によりヘッドが振動し、内部の小さなボールが跳ねることで「音が伝わるとものが震えること」、また「音の大小によってその震え方が変わること」を、視覚・聴覚・触覚で感じることができる実験器です。音の実験器 音の実験用スピーカー 音の振動のようすが実験・観察しやすい上向きスピーカー音が出たり伝わったりする時に、ものが震えることを調べるのに便利なスピーカーです。スピーカーは上向きになっているので、振動のようすが実験・観察しやすくなっています。音声や音楽などを入力して大きな音を出して実験することもできます。320
元のページ ../index.html#372