すうよの験実付属品物 理電源装置ゼネコン関連機器力運動熱波音光光電池電気・磁気原子放射線力力の合成・分解の演示実験が黒板でできる中学1年生の「2力のつり合い」の単元で、黒板上で実験・考察・まとめまで行える力のつり合い実験器です。黒板に貼付けられる黒板固定部と、ばね部の2層構造になっており、それぞれがベアリングで固定されているため、ばねに加わる力の方向に対して回転します。2力がつり合う時、力が一直線で反対方向であることを手軽に確認できます。2つの力のつり合い実験用板(不定形)6枚¥13,200(¥14,520) ¥6,800 (¥7,480)2つの力のつり合い実験用板(正方形A)6枚P.2502つの力のつり合い実験用板(正方形B)6枚P.250580×580×330mm、3.8kg滑車3個(ベアリング付き)、分銅4種(5g、10g、20g、50g各2個)3セット、分銅ホルダー(50g用)3個114,000(125,400)価格¥23,000(25,300)C15-1372390mm補充部品関連機器▲力のつり合い大きさ・質量岡部純先生ご考案実験例●力のつり合い(演示用ばねESを2つ使用)●力の分解(演示用ばねESを3つ使用)●ばねの伸びと力の関係(演示用ばねESを3つ使用)セット内容●演示用ばねES(40×35×330mm)3個●2つの力のつり合い実験用板(不定形、155×120×2mm)●磁石付きピン●たこ糸●金属環Cat.No.C15-1375C15-1310C15-1375-01演示用ばね ESC15-1311C15-1312力の合成、分解を計測するための装置です。円形の作業板は強固な架台に取付けられており、内周と外周の2箇所に角度を示す目盛が刻まれています。Cat.No.円の直径価格¥ES-01▲ばねの伸びと力の関係252演示用力の合成・分解実験器 ES-01 力の合成・分解実験器 252
元のページ ../index.html#304