総合カタログ21・22
815/1016

方道き内 容Cat.No.E30-4157-20変身する水を調べようE30-4157-21ふりこの動きE30-4157-22植物の発芽と成長E30-4157-23植物の実や種子のできE30-4157-24たんじょうのふしぎE30-4157-25天気の変化E30-4157-26流れる水のはたらきE30-4157-27電磁石のはたらきE30-4157-28もののとけ方E30-4157-29ものの燃え方と空気E30-4157-30水よう液の性質E30-4157-31植物の養分と水の通りE30-4157-32からだのつくりとはたらE30-4157-33生き物のくらしと自然かんきょうE30-4157-34月と太陽E30-4157-35大地のつくりと変化E30-4157-36てこのしくみとはたらきE30-4157-37電気の利用E30-4157-40全37巻E30-4157-503年 10巻セットE30-4157-604年 10巻セットE30-4157-705年 8巻セットE30-4157-806年 9巻セット価格¥ 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850) 13,500 (14,850)499,500(549,450)135,000(148,500)135,000(148,500)108,000(118,800)121,500(133,650)品 名E30-4157-19人の体のつくり~筋肉と骨~学年手のほねを調べよう/手のもけいを作ろう/関節の動きを調べよう/ほねときん肉の動きを調べよう/うでのもけいを作ろう/動物のほねやきん肉を調べよう/人の体を参考にしたロボット(収録時間:約21分)水がふっとうするのは何度?/水のじょう発/ふっとうして出てくるあわを集めてみよう/水がこおるのは何度?/水がこおると体積はどう変わる?/いろいろなすがたの氷/実験用ガスコンロの使い方(収録時間:約24分)ふりこが1往復する時間の求め方/おもりの重さと1往復の時間/ふれはばと1往復の時間/ふりこの長さと1往復の時間/ふりこの長さと糸の長さ/ブランコのようす/メトロノーム・ふりこ時計の動き(収録時間:約19分)インゲンマメの発芽するようす/ニガウリが発芽するようす/トウモロコシの発芽するようす/種子の向きと発芽の関わり/発芽に水が必要か/発芽に空気が必要か/発芽に適度な温度が必要か/発芽前と成長後の子葉の変化/子葉の大きさのちがいによる成長の変化/肥料の有無による成長のようす/日光の有無による成長のようす/もやしの正体/野菜工場(収録時間:約32分)アサガオの受粉のようす/花粉が出るようす/いろいろな花粉/けんび鏡の使い方/アサガオの受粉実験(方法)/アサガオの受粉実験(結果)/ニガウリの受粉実験(方法)/ニガウリの受粉実験(結果)/ニガウリの実の成長/花粉管がのびるようす(収録時間:約20分)メダカのオスとメスのちがい/メダカの受精/メダカのたまご(成長のようす)/メダカのたまご(心ぞうの動き・血液の流れ)/子メダカの成長/母体内の赤ちゃん/赤ちゃんが生まれるまでの成長/たいばんとへそのお/人の赤ちゃんのたんじょう/牛の赤ちゃんのたんじょう/そう眼実体けんび鏡の使い方/ネイチャースコープの使い方(収録時間:約27分)雲のようすを観察しよう/雲の量と天気の決め方/いろいろな雲/雲の動きと天気の変化/季節と天気の変化/高気圧と低気圧/台風の動き/台風の接近と天気の変化/台風の被害(収録時間:約23分)流れる水の3つのはたらき/川の上流・中流・下流のちがい/石が丸くなっているわけ/川が曲がっているところの水の速さ/流れの速さと運ぶはたらきの関係/川が曲がっているところの深さ/川のはんらん(水害)(収録時間:約15分)どう線に電気を流すとどうなるか/電磁石のつくり/鉄以外のしんで電磁石になるか/電磁石の極/電流の大きさと電磁石の強さ/コイルの巻き数と電磁石の強さ/コイルモーターの作り方/発電/電流計の使い方/リニアモーターカー/電流と磁石で動くおもちゃづくり(収録時間:約34分)水に粉をとかしてみよう/食塩のとけるようす/ミョウバンのとけるようす/水よう液の重さ/ものが水にとけるということは?/水にとける食塩・ミョウバンの量/水の量と食塩・ミョウバンのとける量/水の温度と食塩・ミョウバンのとける量/食塩の再結晶/ミョウバンの再結晶/ろか/海水から塩をとり出す/ミョウバンの大きな結晶を作ろう!/ミョウバンの結晶のかざりを作ろう!/食塩の結晶のかざりを作ろう!/食塩とミョウバンとすなのまざった粉からミョウバンをとり出そう!(収録時間:約40分)ろうそくの燃え方と空気の関係/ろうそくが燃えているときの空気の流れ/酸素・ちっ素・二酸化炭素中のろうそくの燃え方/酸素の発生のさせ方/二酸化炭素の発生のさせ方/ろうそくが燃えたあとの空気はどうなっているか/気体検知管を使って調べる/酸素と二酸化炭素50%ずつの中でろうそくが燃えるようす/金属は燃えるだろうか?(収録時間:約30分)水よう液の実験を行うときの注意事項/ピペットの使い方/水よう液を蒸発させるとどうなるか?/炭酸水には何がとけているか?/アルミニウムをとかす水よう液は何か?/アルミニウムや鉄は塩酸にどのようにとけるか?/塩酸にとけたアルミニウムはどうなったか?/水よう液はどのようになかま分けできるか?/身のまわりの水よう液をなかま分けしてみよう/ムラサキキャベツ液の色の変化/酸性とアルカリ性の水よう液をまぜるとどうなるか?(収録時間:約34分)葉はでんぷんをつくるだろうか/たたきぞめででんぷんを調べる/葉の色をぬいてでんぷんを調べる/しぼった液ででんぷんを調べる/葉でできたでんぷんのゆくえ/けんび鏡で見たでんぷんのようす/植物の水の通り道を調べる/葉まで運ばれた水のゆくえ/葉の表面を観察してみよう(収録時間:約26分)吸う空気とはいた空気のちがい/肺のしくみ/動物・魚の呼吸/だ液のはたらき/食べたものが消化されていくようす/動物・魚の消化管のつくり/心臓の動きと血液の流れ/メダカの血液の流れ/からだのおもな臓器(収録時間:約30分)生き物と空気/生き物と水/給食のもとは/植物を食べる動物、動物を食べる動物/池の中の生き物/ダンゴムシに食べられるかれ葉/土の中の小さな生き物/人と動物、植物のかかわり/水と自然かんきょう/森林と自然かんきょう/空気と自然かんきょう/日本の豊かな自然(収録時間:約34分)月と太陽の特ちょう/月の形の見え方/月の形と太陽の位置の関係/月の満ち欠けのモデル実験/月の満ち欠けのしくみ/月と太陽の表面のようす(収録時間:約19分) 13,500 (14,850)さまざまな地層/地層のでき方/化石のでき方/さまざまな岩石/地震のしくみ/地震による土地の変化と被害/火山のふん火とそのしくみ/火山活動による土地の変化と被害(収録時間:約25分)てこのしくみ/力点を動かすとどうなるか?/作用点を動かすとどうなるか?/支点を動かすとどうなるか?/てこ実験器のしくみ/てこが水平につり合うときのきまり/めもりの間でもてこのきまりは当てはまるか?/複数の位置におもりをつるしたら?/てこのきまりはつかえるか?/てこを利用した道具/上皿てんびんのしくみと使い方(収録時間:約35分)発電所のしくみ-水力・火力・原子力-/手回し発電機で電気をつくる/風力発電機づくり/光電池の利用/電気は何に変わるか/電熱線/電気をためる/豆電球と発光ダイオード/電池の使い分け/節電とは/プログラミング(収録時間:約40分)4年生5年生6年生3~6年E30-4157-01~-37のセット3年E30-4157-01~-10のセット4年E30-4157-11~-20のセット5年E30-4157-21~-28のセット6年E30-4157-29~-37のセット763763

元のページ  ../index.html#815

このブックを見る