総合カタログ21・22
814/1016

Cat.No.E30-4157-01身の回りの自然の観察E30-4157-02植物を育てようE30-4157-03チョウを育てようE30-4157-04いろいろなこん虫の育E30-4157-05こん虫の食べ物・すみか・E30-4157-06かげと太陽、光を当てようE30-4157-07音を伝えようE30-4157-08風やゴムのはたらきE30-4157-09明かりをつけよう、E30-4157-10物と重さE30-4157-11生き物を調べよう(春・夏)E30-4157-12天気のようす、雨水のゆくえと地面のようすE30-4157-13電気のはたらきE30-4157-14空気や水をとじこめようE30-4157-15星の明るさや色を調べようE30-4157-16月・星は動くのだろうかE30-4157-17生き物を調べようE30-4157-18ものの体積と温度・価格¥13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)13,500(14,850)音を伝えよう天気のようす、雨水のゆくえと地面のようす電気の利用からだをしらべようじしゃくのふしぎ(秋・冬・春のおとずれ)品 名学年ち方3年生4年生あたたまり方内 容春の公園や花だん/春の草花/春の虫たち/夏の公園や花だん/夏の草むら/夏の虫たち/秋の公園や花だん/秋の草むらや林/秋の虫たち(収録時間:約30分)13,500(14,850)ヒマワリたねまきとめばえ/ヒマワリ花がさいて実ができる/ホウセンカたねまきとめばえ/ホウセンカ花がさいて実ができる/オクラたねまきとめばえ/オクラ花がさいて実ができる/めが出るようすをくらべよう(ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ)(収録時間:約22分)モンシロチョウたまごからよう虫へ/モンシロチョウよう虫からさなぎへ/モンシロチョウさなぎからせい虫へ/アゲハたまごからよう虫へ/アゲハよう虫からさなぎへ/アゲハさなぎからせい虫へ/よう虫(モンシロチョウ・アゲハ)のあしを調べよう(収録時間:約19分)カブトムシの一生/バッタの一生/トンボの一生/コオロギの一生/ある虫の一生/こん虫の育ち方をくらべよう(収録時間:約24分)アゲハをしらべよう/バッタをしらべよう/カブトムシをしらべよう/カマキリをしらべよう/コオロギをしらべよう/クモなどをしらべよう/こん虫のからだをくらべよう(収録時間:約20分)かげの向きと太陽の向き/方位じしんの使い方/かげの動きと太陽の動き/日時計を作ろう!/いろいろな日時計/日なたと日かげのちがい/日なたと日かげの地面の温度/かがみを使って日光をあつめる/虫めがねで日光をあつめる/まんげきょうを作ろう!(収録時間:約27分)音を出してみよう/サウンドキャッチャーの作り方/音のふるえをつかまえよう/音をつたえよう/糸電話の作り方/音のつたわり方を調べよう/音の利用(収録時間:約15分)13,500(14,850)風の力を見てみよう/風の力で車を走らせてみよう/ゴムで車を走らせてみよう/ゴムの力を調整してみよう/ゴムをふやして走らせてみよう/ペットボトル風車をつくろう/風車で動く荷車をつくろう/ゴムのおもちゃコトコト人形/ゴムのおもちゃロケット/ゴムのおもちゃプロペラ車(収録時間:約25分)豆電球に明かりをつけよう!/豆電球のしくみ/電気を通すものと通さないもの/スイッチを作ろう!/電気をりようしたおもちゃを作ろう!/じしゃくにつくものとつかないもの/じしゃくのきょくのせいしつをしらべよう!/じしゃくについたくぎ/じしゃくをりようしたおもちゃを作ろう!(収録時間:約28分)形がかわると重さはかわるか?/アルミはくをかためると重さはかわるか?/水に入れると重さはかわるか?/重ねたりつつんだりすると重さはかわるか?/ポーズをかえると重さはかわるか?/同じ大きさでも重さはちがうのか?/同じ体積でも重さはちがうのか?(収録時間:約21分)ツバメが、すをつくった/オオカマキリのたんじょう/カエルのたまご/ヘチマの種のまき方/観察カードの書き方/ヘチマの育て方/サクラの花のさく時期/ひなにえさを与えるツバメ/皮をぬぐオオカマキリ/オタマジャクシに手足が生えた/木の汁を吸うカブトムシ/カブトムシの飼い方/ヘチマの夏のようす/1日の茎の伸びを調べる(収録時間:約22分)天気と気温の変化/気温のはかり方/おれ線グラフのかき方/水はどこへいったのか?/水じょうきをつかまえよう/しぜんの中での水のめぐり/水たまりと雨水の流れ/水じゅん器のつくり方・使い方/地面のかたむきと雨水の流れ/土のつぶの大きさを調べよう/土のつぶの大きさと水のしみこみ方/水の流れの利用(身の回りの工夫)(収録時間:約30分)かん電池の直列つなぎとへい列つなぎ/つなぎ方による明るさのちがい/つなぎ方によるモーターの回り方のちがい/けん流計の使い方/電流の向きとモーターの回る向き/つなぎ方と電流の大きさのちがい/かん電池の使える時間/かいちゅう電灯の中身を見てみよう(収録時間:約16分)身のまわりの空気を見つけよう/とじこめた空気の手ごたえ/とじこめた水の手ごたえ/空気でっぽう/ペットボトルロケットを飛ばそう/とじこめた空気や水の利用/空気と水を半分ずつ入れると/空気を利用した遊び(収録時間:約16分)春の星座/夏の星座/秋の星座/冬の星座/星座早見の使い方/星の明るさをくらべてみよう/星の色をくらべてみよう(収録時間:約16分)月を観察してみよう/月のいろいろな形/三日月の動きを観察しよう/半月(上げん)の動きを観察しよう/満月の動きを観察しよう/オリオン座の動きを観察しよう/北斗七星の動きを観察しよう/空全体の星の動き(収録時間:約15分)大きくなったツバメ/たまごをうむオオカマキリ/大きくなったカエル/カブトムシのよう虫/ヘチマの秋のようす/ヘチマの成長のまとめ/冬の生き物のようす/冬のサクラ・イチョウのようす/冬をこす植物をさがそう/低い温度の読み方/サクラの一年のまとめ/カマキリの一年のまとめ/春のおとずれ(収録時間:約16分)温度による空気の体積の変化/ふくらむせっけんまくとへこむせっけんまく/温度による水の体積の変化/空気と水の体積の変化を比べる/温度による金ぞくの体積の変化/動く1円玉/身のまわりのものの体積の変化/上しょうする海面/金ぞくのぼうのあたたまり方/金ぞくの板のあたたまり方/いろいろな形の金ぞくのあたたまり方/水のあたたまり方/金ぞくと水/空気のあたたまり方/だんぼうをしている部屋のあたたまり方/熱気球/アルコールランプの使い方(収録時間:約34分)762DVD教材小学校理科ショートコンテンツ <学習指導要領準拠>筑波大学附属小学校理科部の先生方にご監修頂き、授業で使える内容ばかりを収録しております。1本が2~5分で,見せたい場面が引き出しやすいショートコンテンツ集です。便利な「全体を通して見る」機能付き。学習内容に加えて発展的なコンテンツも収録しています。762

元のページ  ../index.html#814

このブックを見る