総合カタログ21・22
1013/1016

対 象主 催後 援千代田区教育委員会小学校・中学校・高校の先生方とこれから理科教員を志望される学生の方を対象に、理科実験を「安全に、事故なく、効果的に」行うための手法と、児童生徒に「身の回りに理科(科学)があふれていることを感じさせる」ための手法を、「実験・実習」を通じてご紹介いたします。小中高等学校の現職教員・教育関係者・教員を志望している学生。コース案内やお申し込み方法はHPをご覧ください。http://www.rika.com/nsa株式会社ナリカ実験室だけでなく、 詳しくはお問合わせください。Q 宇宙エレベーターロボット競技会とは?A 小学生~高校生が交流しながら未来の夢である『宇宙エレベーター』について学び、レゴ教材を使って製作した宇宙エレベーターロボットで行う競技会です。Q 初心者でもできますか?A 初心者でも大丈夫です。初めての方にも宇宙エレベーターを知ってもらい、教育のツールとしてのレゴや宇宙エレベーターを体験していただく無料のワークショップを行っています。宇宙エレベーターに興味をお持ちの先生、または指導者の方ならどなたでも参加できます。オンラインでも受講できるようになりました。たのしい理科実験コースおてがる物理基礎コースプログラミングコース実験をもっと楽しくわかりやすく説明したい!物理基礎の効果的な教え方が知りたいナリカは宇宙エレベーターロボット競技会を応援しています!宇宙エレベーター とは 地上と宇宙をエレベーターでつなぐ夢の輸送機関。1991年にカーボンナノチューブが日本で発見されたことを機に議論が加速し、実用化に向けた様々な研究プロジェクトが国内外で始まっています。この壮大な夢の実現には、世界中の人たちが力を合わせ、新しいアイデアや技術を駆使し、問題解決を図っていかなければなりません。その担い手は何といっても子供たちです。子供たちが宇宙エレベーターという夢の乗り物に憧れ、興味を持って携わっていくことが大切なのです。2021年秋第9回宇宙エレベーターロボット競技会開催予定宇宙エレベーターロボット競技会やワークショップなどの詳しい情報はこちら!プログラミングをやってみたいhttp://space-elevator.tokyo/写真提供:宇宙エレベーターロボット競技会教師のための小学校・中学校・高校向け 理科実験実技講習

元のページ  ../index.html#1013

このブックを見る