実験事例集地学2021_検索ハイライト無
2/12

頁○○○○○─○○○──○○○○○○─○○○○○─○○○○○○─○○○○○45678 2ア 地球のすがたについて、次のことを理解するとともに、それらの観察、実験などに関する技能を身に付けること。(1) 地球のすがたア 変動する地球について、宇宙や太陽系の誕生から今日までの一連の時間の中で捉えながら、次のことを理解するとともに、それらの観察、実験などに関する技能を身に付けること。また、自然観察の保全の重要性について認識すること。(2) 変動する地球※この冊子は、2018年に文部科学省が告示した高等学校学習指導要領解説、その他関係資料をもとに作成しています。○◎地球の大きさの計算○液状化現象○褶曲や断層の形成─火成岩の観察○火山灰の観察○地層(級化構造)を作ろう○◎地層・化石の野外観察○◎化石の観察○堆積岩の観察内容(ア) 惑星としての地球㋐ 地球の形と大きさ地球の形や大きさに関する観察、実験などを行い、地球の形の特徴と大きさを見いだして理解すること。㋐ プレートの運動プレートの分布と運動について理解するとともに、大地形の形成と地質構造をプレートの運動と関連付けて理解すること。(イ) 活動する地球㋑ 火山活動と地震火山活動や地震に関する資料に基づいて、火山活動と地震の発生の仕組みをプレートの運動と関連付けて理解すること。㋑ 古生物の変遷と地球環境地層や化石に関する観察などを行い、地質時代が古生物の変遷に基づいて区分されることを理解するとともに、地球環境の変化に関する資料に基づいて、大気の変化と生命活動の相互の関わりを見いだして理解すること。(ア) 地球の変遷教科書会社数研啓林東書第一実教※地学基礎の実験内容は、2022年度高等学校教科書をもとに作成しています。実験名ご注文品はとご指定ください〔地学基礎〕高等学校 新学習指導要領 実験事例集CONTENTS

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る