実験事例集化学2021_検索ハイライト無
2/12

○熱分解による成分元素の検出○熱分解による成分元素の検出○熱分解による成分元素の検出○炭酸カルシウムと塩酸の反応頁○○○○○○○-○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○-56--7- 2内容㋑ 物質の分離・精製物質の分離や精製の実験などを行い、実験における基本操作と物質を探究する方法を身に付けること。(ア) 化学と物質㋒ 単体と化合物身近な物質を取り上げ、元素を確認する実験などを行い、単体や化合物について理解すること。㋑ 化学反応式化学反応に関する実験などを行い、化学反応式が化学反応に関与する物質とその量的関係を表すことを見いだして理解すること。(ア) 物質量と化学反応式㋐ 酸・塩基と中和酸や塩基に関する実験などを行い、酸と塩基の性質及び中和反応に関する物質の量的関係を理解すること。(イ) 化学反応教科書会社数研啓林東書第一実教※化学基礎の実験内容は、2022年度高等学校教科書をもとに作成しています。実験名ア 化学と人間生活について、次のことを理解するとともに、それらの観察、実験等に関する技能を身に付けること。(1) 化学と人間生活(3) 物質の変化とその利用ア 物質量と化学反応式、化学反応、化学が拓く世界について、次のことを理解するとともに、それらの観察、実験などに関する技能を身に付けること。※この冊子は、2018年に文部科学省が告示した高等学校学習指導要領解説、その他関係資料をもとに作成しています。○醤油から食塩を取り出す実験4ペーパークロマトグラフィーでインクの色素を分離する混合物から純物質を分離する(ろ過、蒸留、吸引ろ過、再結晶)45○炎色反応○硝酸銀による沈殿反応(炭酸水素ナトリウム)(砂糖)(食塩)炭酸カルシウムと塩酸の反応実験炭酸水素ナトリウムの熱分解実験実験金属(マグネシウム、亜鉛、アルミニウム)と塩酸の反応実験マグネシウムと塩酸、酢酸水溶液の反応性比較希塩酸のpH測定○マグネシウムと塩酸の反応○食酢の中和滴定○イオンの移動塩の水溶液のpH測定レモン果汁のpH測定ご注文品はとご指定ください〔化学基礎〕高等学校 新学習指導要領 実験事例集〔化学基礎・化学〕CONTENTS

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る